廣森造園
DIARY
2025.6.3
三重県には菰野石という造園界隈では有名な石があります。
菰野町の山の方へ足を踏み入れると、壮大な菰野石の景観を見ることができます。
最近のお庭では砂利敷きによく使われていますが、大きさのある石も、そのサイズ感だからこそ出てくる魅力があります。
よりこの石と向き合っていきたいと思っているこの頃です。
2025.5.25
夕方に銭湯へ行きました。
比較的近くにありながらも行ったことのなかった楠温泉。
昭和の雰囲気が良い感じに残っていました。
2025.4.4
車で通りすがりの桜を見ながら、昔職場の先輩から言われた事を思い出していました。
桜など季節ごとにライトアップが流行っていますが、
その先輩の問いは、自然のものは太陽の自然光に照らされて本来の魅力が引き出されると思わないか?
というものでした。
勿論、ライトアップを文字通り否定していた訳ではありませんが、自然のものを扱う仕事をしている身として大事な視点に気付かせてもらえた気がしています。
もうしばらく、昼・夜と表情の変わる桜を楽しみたいと思います。
2025.3.30
ご年配の夫婦で切り盛りされている植木屋さんで仕入れをさせていただきました。
熟練の手際の良さに感化された瞬間。
2025.3.27
植物の芽吹きの季節になりました。
今日は夜になっても冷えてこず、作業場のドアを開放していると心地良い気温です。
虫の鳴き声も聞こえてきたりと季節の変わり目の変化が新鮮です。